自賠責保険とは
バイクに乗る場合も自賠責保険が必要です
四輪もそうですが、バイクに乗る場合も、法令で加入が義務付けられている自賠責保険へ加入しなければなりません。
これは強制保険といい、法律によって加入が義務付けられているものです。
自動二輪、原付バイク共に自賠責保険への加入が必須で、車検が必要なバイクの場合、この保険に加入していないと車検が通りません。
通常、250cc以下のバイクの場合、車検の際に必ず加入しますし、更新を行います。
しかし250cc未満のバイクの場合、更新や加入について自分で行う必要があります。
もしも、自賠責に加入していない状態でバイクの運転を行ったという場合、50万円以下の罰金または1年以下の懲役、更に運転免許停止処分になりますし違反点数6点が加算されます。
バイクに乗る際の自賠責、その保険料とは
法律で強制的に加入が義務付けられている自賠責保険は、一般的にどの保険会社のものでも、保険料に違いがありません。
どこの保険会社で加入しても、基本的に保険料は変更されません。
またバイクも排気量や契約期間などによって自賠責保険に支払う料金が違ってきます。
契約期間については1年から5年があり、長期の契約になるほど保険料も割引される仕組みとなっています。
金額についてはこれから乗るバイク、また購入されるバイクについて確認する、またバイクのお店の方、保険会社の方に確認してください。
自賠責保険についてよく理解しておく
バイクで事故を起こし、加害者となった場合、自賠責から加害者の方へどのような金額が支払われるのか少し理解しておきましょう。
被害者の方が怪我をされたという場合には、障害による損害、治療関係の実費、休業損害、慰謝料などについて限度額120万円まで支払われます。
後遺障害となった場合には、逸失利益や慰謝料等含め、後遺障害の程度に応じ等級によって第1級支払い限度額が3000万円まで、第14級75万までです。
ただし、神経系統などに著しい障害を残し常時介護が必須となる場合、最高4000万円まで支払われます。
被害者が事故によってお亡くなりになった場合、葬儀費用や逸失利益、慰謝料などを含めて限度額3000万円まで支払われます。
死亡にいたるまで怪我の治療や慰謝料、休業損害など支払いが必要となる場合、限度額120万円までです。
この自賠責保険の補償内容を見ると、万が一という場合には、補償しきれないことも出てくると容易に想像がつきます。
そのため、多くのライダーは自賠責保険で補いきれない補償について補償がしっかり出来るように任意保険の加入を考えるのです。
お亡くなりになった場合や後遺障害となった場合、また大怪我となれば補償しきれないということも出てきますし、自賠責保険は「人」に対する補償となりますので、物損ということを考えると、やはり任意保険が必要となります。
自賠責保険の加入は必須ですが、バイクに乗る際、購入する際には、任意保険への加入をしっかり考えるべきです。