人気の高いバイク

KTM 390デューク

軽さと操作性の高さはそのままに7割増となったパワーを持つKTM 390デューク

ライト級のデュークシリーズ、125デューク、200デューク、このシリーズの最終版として誕生したのが、KTM 390デュークです。

このシリーズの特徴として軽さ、扱いやすさ、操作性が高いという特徴がありますが、それはそのままに、パワーをぐっと引き上げて、オーバークラスとして登場したのがKTM 390デュークです。

エンジンは完全新設計となっていて、シリーズ共通の水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブとなっていますが、そこに375ccという排気量となったことで、最高出力が200デュークと比較して7割増となっているのが大きな特徴です。

コンパクト設計されているシリーズであり、エンジンの単体重量としては36kgとなっているのですが、ダブルオーバーヘッドカムや4バルブヘッド、DLCコーティングされたロッカーアームなど本格的な仕様となっているのもKTM 390デュークの特徴です。

車体はKTM 独特、伝統性あるもの

KTM 390デュークの車体はKTMらしくその伝統を守った形で、超軽量トレリスフレーム、高強度アルミダイキャスト製スイングアームというシステムになっており、コンパクトでありながらも剛性バランスに優れたシャーシを実現しています。

フレームなどもパワーが大きくなったことによって一部分強化されているのですが、車重は200デュークに9.5kg増えただけという設計で、装備重量において139kg、燃料を満タンに入れた場合であっても、150kgとこの装備、システムで考えられないほどに軽さを実現しているのです。

200デュークと比較してみる

200デュークとKTM 390デュークは、その姿が本当にそっくり、デカールなどを確認しない限り区別がつく人はいないのでは?と思うほど似ています。
この区別をつけるためにもっとわかりやすいのがフレームの色で、390の場合、フレームがKTM独特のオレンジです。

またよく確認してみると390はエンジンがちょっと大きく作られていて、200よりもボリュームがあるとわかります。
取り回してみると、軽量化されているとはいってもKTM 390デュークのほうが幾分重いと感じます。

もちろんこのクラス、この排気量とエンジンを持っているバイクの中で、さすが、KTMと思わせるほど車体が軽いのですが、200と比較すれば、やはり重さを感じます。

KTM 390デュークの特徴として足つきのよさがあり、座ってみるとスリムな車体でありまたデザインもすこぶるいいので、安定した足つきがあります。
125では大柄と感じたランディングポジションですが、200、390となっていくと逆にぴったり来るという設計にすごさを感じます。

エンジンなどを比較してみると、ライダーに感じるエンジンのすごさがアイドリングのときにも伝わってきます。
車体だけ見ると本当にこのパワーがあるのだろうか?と思うのですが、実際に、エンジンの音を聞くとハイパワーのバイクということがわかります。

KTMは技術あるメーカーということを理解しているのですが、今回のこのKTM 390デュークは、本当に素晴らしいバイクを作ったものだと関心させるできです。