道路標示の意味を理解していますか
破線矢印の意味とは
バイクで道路を走っていると、道路上にたくさんの標示が設けられていることが分かります。
たいていは見るだけでその意味が分かりますので、特に意識することもなく指示を理解して従っているはずです。
しかし、中にはよく似ているものの、微妙な違いが存在する標示もあります。
その代表例が矢印標示です。
どこの道路にも矢印がペイントされていますし、上方に掲げられている標識にも矢印があります。
そのため、あまり意識せずに標示を見ている可能性があります。
しかし、よく注意してみると、矢印には異なるタイプが存在するのです。
それは「破線矢印」と「実線矢印」ですが、この違いを理解して走っているでしょうか?
破線矢印というのは、「予告標示」と呼ばれるタイプの標示です。
矢印というのはたいていの場合、交差点の手前にペイントされていて、その車線がどの進行方向に向かうのかを知らせるものです。
破線矢印は交差点に差しかかる地点よりも少し前の位置にペイントされており、進行方向を事前に予告しているのです。
こうすることで、交差点近くのギリギリのところで、急に車線変更をして事故のリスクを高めることを避けられます。
つまり、破線矢印が出てきたら交差点が近いので、正しい車線にその時点で入るようにすすめていると考えると良いでしょう。
実線矢印の意味とは
同じ矢印でも実線で描かれているものは、「進行方向別通行区分」と言われるものです。
通常、実線の矢印については交差点のすぐ手前に配置されていて、その車線は矢印で指示されている方向にしか進むことができないという意味です。
たいていの道路では実線矢印だけでなく、上の方に青色の標識があり、同じ方向に矢印マークが記載されているはずです。
これは道路標識で同じように、指示されている向きにしか進んではいけないということを示すものです。
標識とは別に道路にもペイントされているのは、標識を補助するためのものです。
ドライバーは運転に集中していると、上の方に視線を向けられないことがあります。
そうなると、間違った車線に入って指定された方向に進まないことがあります。
これを避けるために、視線に入りやすい道路に同じ矢印をペイントしているのです。
道路標示を無視した場合の罰則について
この道路にペイントされた矢印は「法定外表示」と呼ばれるもので、あくまでも標識の補助として使われています。
そのため、矢印だけを無視した場合には法的な罰則は設けられていません。
しかし、上記のようにほとんどのケースで道路の矢印と上部の標識の矢印はセットになっています。
道路の矢印を無視するということは標識も無視することになり、「指定通行区分違反」ということで違反点数1点、二輪車は6,000円、原付は5,000円の反則金となります。